晩秋の御在所岳

太郎会も早や6年目を迎える事になった。今年は何処にしようかと昨年からリストアップされていたこの御在所岳に結局落着く。今年は仕事の関係で2名参加出来なかったが、「継続は力なり」の太郎会の精神で、更にまたファミリー的な要素が一層加わり、80歳を迎えたメンバーのおばあちゃんや今回初山デビューとなった我が女房も加わり、賑やかな会に発展する事ができました。(勿論、堀内ファミリーはロープウェーで山頂へ)
季節も晩秋を迎えた御在所岳界隈。天気にも恵まれ、中道ルートの麓は紅葉も残り、山頂に近い岩場には昨夜降った雪が凍結しており、ちょっぴりスリリングな山行を楽しむ事ができました。(^^)
山 域】 御在所・鎌ヶ岳  ←周辺地図
【日 時】 
2005年11月19日(土)〜20日(日)
【登山方法】前夜、湯ノ山ロッジ宿泊、翌日御在所岳登山
【メンバー】堀内ファミリー、今枝、蔭山、そして私と女房の計8名
【天候及びコース】 晴れ
中道コース登山組とロープウェー組
19日の土曜日、鎌ヶ岳に登る者、遊園地で遊ぶ者、そして家の用事を済ませてこの地に来るもの等々、湯ノ山ロッジに一同合流。
久し振りだが皆元気に顔を合わす。ライトアップされた食堂で食事した後部屋で持ち寄りの酒のアテを摘みながら二次会で盛上がる。何時もながらの楽しいひと時であった。
翌日の早朝、真っ青に晴渡った青空が谷間に広がり、御在所山頂が目の前に輝いていた。残月もくっきり残っていた。
今日は一日楽しい山登りや紅葉が見れそうだ。V(^O^)V
湯ノ山ロッジ ライトアップした庭を見ながらの夕食 真っ青に晴渡った御在所山頂と残月
宿を8時に出発し、登山組みの4人を堀内ファミリーの車で中道登山口までお見送り。
登山組が山頂目指してゆっくり登り始める。女房は初めての山デビュー。それだけにゆっくり登りながら山を楽しんで貰うつもりであった。この中道は御在所登山でも人気がある。花崗岩のザラザラした急な登りだが奇岩が点在し、標高が低いながら少しアルプス気分に浸れる。振り返れば伊勢平野と伊勢湾を眺望し高度感も堪能できる。またロープウェーが花を添えてくれる。
中道登山口まで送って貰う 高低差780mのロープウェーが頭上に 御在所岳を背景に
この御在所は三重県を代表する紅葉の名所で、白い花崗岩と紅葉のコントラストが美しい。高低差780mのロープウェーを頭上に眺めながらザラザラ道をゆっくり登る。しかし今年は全般に紅葉の色づきは少なかった。
歩き始めて暫くすると「おばれ石」や「地蔵岩」が目の前に現われた。山デビューした女房には、どうもビックリしたらしい。
「こんな所登るの〜?」「まさか、その横に道がついているだろう〜」。こうして少しづつ山の道や高度感に慣れるしかなかった。(^^)
おばれ石 ゴンドラを真下に高度感溢れる岩場 地蔵岩と眼下に四日市や伊勢湾の眺望
ぐんぐん高度を上げていくと一層眺望も良くなり、写真を撮りながら休み休みのピッチにしたので、疲れは全然なかったようだ。
キレットを超えると約10m程の下り鎖場に差掛かる。固定鎖が設置されているので足場を指示すれば何ともないが、女房にしてみれば始めての経験。下から足の置く位置を指示しながらゆっくりと慎重に下る。
ところが次のピーク超えで思わぬ難所が待構えていた。と言うのが、昨日雪が降り、岩場の陰など凍結していた。アイゼンを持ち合わせていなかったのでツルツル滑る。幸い危険な箇所には鎖があったが初心者には少しビビッてしまったようだ。しかし慌てず鎖をつかまりながら凍結していない箇所を探しつつ、私の踏み後に靴を重ねるように滑らぬように慎重に通過。

更に上に行けば行くほど凍結箇所も増え、足場を探す私の方がズズズーと滑る始末。勿論渋滞箇所となり、皆さんも結構苦戦していたようだ。私と陰山さんは素手で鎖を掴んでいたので、その冷たさが手に痛かった。途中で手袋着用。
鎖場(ロープウェーより撮影) 凍結した岩場。 左の写真を拡大
やっと朝陽台に到着。そこから眺める眺望は迫力があった。
目の前に鎌ヶ岳、そしてロープウェーの後に大黒岩がバッチリ見える。写真を撮るビューポイントであった。
後方、鎌ヶ岳と大黒岩 左の写真を拡大
携帯電話で堀内ファミリーに連絡入れると、既に御在所岳ピークに向かっているとの事。リフトに乗ったのかな?
おばあちゃんも元気ですね〜(^^)
早速、我々も向かう。1209mの一等三角点の山頂は展望も良く、穏やかな天気の為寒くもなかった。
暫く展望を楽しみ、山上レストランで昼食を頂く。
御在所岳一等三角点にて 雨乞岳方面を望む ロープウェー下山駅
帰りは全員揃ってロープウェーで下山。2時30分頃だったが、これから登る(搭乗する)人達の長蛇の列があった。
紅葉を観に人気のある山だと実感。山頂付近は紅葉が既に終わっていたが、麓では今が真盛り。少し色づきが悪いかも?
この後、希望壮で入浴後今回の太郎会も無事終了。皆さん、どうも有難う御座いました。また来年もやりましょうね〜V(^O^)V

ホームに戻る