初冠雪、西穂に映える紅葉と


台風崩れの熱帯性低気圧の影響で、10月早々の連休を前にして全国的な荒れ模様の天気となった。
折りしも夕方のテレビで後立山連峰や北アルプスでは一気に冬山に突入する程の初冠雪に見舞われ、相次ぐ遭難騒ぎが多発していた。白馬岳や奥穂高岳など・・・・・
しかし、9日は全国的に快晴だ。よし!このチャンスを逃しては勿体無い。白銀と紅葉が映えるのは間違いない!
8日早朝、山行きの準備をして西穂高山荘に予約の電話を入れる。ここを選んだ訳は、ロープウェーで一気に2000mまで行けるし、歩く距離も他に比べれば少ない。また積雪状態によっても撤退は簡単。女房もアルプスデビューとし最適と思ったから。予想に違わず素晴らしい最高の日を与えて貰えた。年間を通じてこんなチャンスは少ないだろう。

【山 名】 北アルプス西穂高岳 
【日 時】 
2006年10月8日(日)〜9日(月)
【登山方法】西穂山荘泊
【メンバー】女房と私
【天候】8日雨、9日快晴

8日、9時過ぎに自宅を出発。名神、東海北陸自動車道を走行、飛騨清見で下車。
この8〜9日は高山祭りで渋滞予想され、それを回避するルートを選択。何とか3時30分初のロープウェーに乗車できた。流石この時間帯になれば、観光者も少なし。駅前に張り出された張り紙に、「山頂駅付近は雪が無いが、西穂山荘付近及びそれ以上は積雪5センチ、凍結あり。ご注意下さい」と書かれていた。
アイゼン持参すれば良かった。積雪程度によっては無理する事もないし、荷物になるから敢えて置いてきた。
しかし、目の当たりに雪を見ると、やはりこの時期はアイゼン必携だ。簡単に撤退は勿体無いという気分になる。
山頂の売店で軽アイゼンを探したがやはり販売していなかった。
西穂高山荘まで約1時間10分。雨が降り出してきた。雨具を着け、ゆっくり登る。女房にしてみれば、誰も来ない山道と暗くなるのが不安だったらしい。急ぎ足が却って呼吸を乱し、休憩を頻繁に取るようにした。今から引き返しても下山のロープウェーはないし、登るより他選択の余地無いよと元気付けながら・・・・・。
山荘に着いてやっと落着いたところで、囲炉裏の仲間と遭遇。皆ビックリしていた。事前に囲炉裏掲示板の登山届けで彼らの山行を知っていたのだった(^ ^ゞ

食堂にて 夕飯のご馳走

山荘の中は混雑していた。一枚の布団に二人。この時期、何処の小屋も満杯だからやもえない。
鼾、咳、歯軋りは当たり前。解かっていてもやはり熟睡はできなかった。女房は初めての体験だから尚更だ。
4時前ににゴソゴソ起き出す人が多くなる。トイレから見える雲一つない満月に、今日は快晴だと確信する。
ご来光を見るため、山荘前に出てみた。凍結でツルツルになっていた。5時55分、日の出を迎える

    
5時55分、ご来光 雲海に浮かぶ峰々と赤く照らされた樹木

                    西穂高山荘前から見たご来光          三枚の合成写真

6時に朝食を頂く。部屋の窓から白銀に覆われた笠ヶ岳が神々しく見えた。今日は素晴らしい展望が楽しみだ。
朝食も豪華であった 食事時の様子
白銀に残月浮かぶ 白銀に覆われた笠ヶ岳の勇姿

6時50分、いよいよ出発の時間が来た。山荘前は出発の人で賑わっていた。殆どの人はアイゼンを持参していなかったようだ。
慎重に行けば大丈夫だろう。多分西穂高までは無理としても独標までなら行けると思う。いずれにせよ凍結状態を見て判断しよう。

出発時の様子 すっかり明るんだ山の様子。後方に乗鞍岳
ヨーロッパアルプスにも劣らぬ素晴らしい景観

登り始めるとやはり雪と凍結に足元が滑りやすかった。登りなので心配ないが下りになれば・・・・・。
でも、今日の天気だと時間が経てば多分緩むだろう。時間はたっぷりある。山頂付近でコーヒーでも沸かし景色を楽しめば良い。行けるところまで行こう!
ゴロゴロ岩の間をぬって高度を稼ぐ。稜線に出ると景色も一変してきた。霜柱、小さな樹氷も出来ていた。
気温は多分5℃位だろう。

丸山にて 後方右に独標、正面ピラミッドピーク、そして西穂高岳

丸山を過ぎると一段と凍結が硬く、これでは女房を独標まで行くのは難しい。途中の広くなった処で待って貰い、私だけ独標ピークを踏む事にした。天気は良いから寒くはない。何人か滞留する人も現われ、女性数人が日向ぼっこをしながら景色を楽しんでいたようだ。その様子を独標ピークから確認できた。
独標ピーク手前は鎖があり、凍結した岩場だけに気をつけないと危ない。やはり女房をここまで連れてこなくて良かったな〜・・・!
ピークは狭く、沢山の人で満杯だった。殆どここでピストンだろう。大半がアイゼン持参してないから、賢明な判断と思う。
それでも強行して西穂高まで登っている人を確認。果たして彼らはアイゼン着けているのだろうか?
360度の大パノラマが展開。前方にドンと冠雪を頂いた前穂高、明神岳の主峰が神々しく眼前に聳えていた。
真中正面に独標ピーク。左にピラミッドピーク ここで女房に待機して貰う。ピークよりズーム撮影
独標ピーク 後方に冠雪の乗鞍岳、手前に焼岳
独標ピークより。白銀の前穂、明神に皆うっとり。画像クリックで拡大

独標から見た北アルプスの展望。左より西穂、正面に奥穂、右に前穂、そして明神岳

暫く景観を楽しんでから女房の待っている場所まで下山。9時過ぎになる凍結も緩み、歩きやすくなった。
そこでコーヒータイムにする。バーナーでお湯を沸かし一息入れる。待っている間、寒くもなくポカポカ陽気だったと云う。
快晴の元、景色を見ながらのコーヒーは最高のご馳走だ。取材のヘリなのか、中から手を振っていた。

ここでコーヒータイム ヘリより高いぞ〜!
下山開始 芸術作品発見!
ここは日本です(^ ^ゞ 笠ヶ岳

西穂山荘近くになるにつれ、朝一番のロープウェで着いた人達が大勢登ってきた。やはり昨夜小屋に泊まって
大正解だった。山の景色は9時頃までが一番良い。空の色が群青色から段々薄らぎ、やがてライトブルーに変化してくる。それが素晴らしい!
10時を過ぎれば空は益々薄らぎ、おまけに人がドンドン増えるに従い却って感動も薄れていくのも仕方がない。。
ロープウェー駅までの下り、紅葉に色づいたナナカマドの葉の間から見えた笠ヶ岳の白い峰が印象的であった。
平湯で入浴後、岐路に着く。
        初冠雪、紅葉に彩られ!    (笠ヶ岳)



    ホームに戻る           元のページにかえる