赤坂山スノーハイキング

2月に入って急に日本列島寒波に覆われた日が続く中、大阪にも年内初の雪が積もった。その雪に挑発され、仲間達が予定していた滋賀県の赤坂山へのスノーハイクに飛入り参加しました。
久し振りの雪山に満喫した1日を過ごしました。やはり冬は雪が一番!
日時:2008年2月10日(日)
場所:滋賀県マキノ、赤坂山
メンバー:11名
天候:晴れ
コースタイム:登山口(9:45)−(10:10)休憩小屋(10:20)−あずまや(11:30)−
(12:30)昼食(13:20)−山頂(13:30)−(14:30)あずまや(14:55)−(15:30)登山口

現地に9時過ぎに到着。昨夜降った雪がスキー場に一面広がり、沢山のちびっ子達が父兄や引率者の人達に連れられゾロゾロとスキー場向かって歩いていた。みな顔が輝いていた。9時30分に全員到着し、早速登山開始。
スキー場横の清流の森から赤坂山自然歩道に向かう。最初取り付きが分からなかったが、GPSにルートセットしていたので間違うことなくスムーズに進めた。
展望の森の休憩小屋に着いた所でワカンやスノーシュ装着。結構な積雪であった。約1m弱くらいかな?
昨夜の雪でマキノスキー場も活気が漲る 子供達も楽しそうだ
赤坂山周辺の案内図 雪に覆われたマキノスキー場を見下ろす

赤坂山自然歩道合流するには少し回り道しなければならない。でも直登ルートもあるのでそれを選択。
木立の間を登るが雪が多いので楽しい。ワカンは足幅に近いのでしっかり雪面を捕らえやすいが、スノーシューの人はワカンより大きく長いので小枝に引っ掛り易い。初めて履いた人には苦労していた。
自然歩道に合流した平坦な処からスノーシューの威力発揮。楽しみながらぐいぐいと前進につぐ前進。。

木立の間を掻き分けて スノーシューで軽快に

まもなく東屋に到着。歩いている間は汗が滴り落ちたが、休憩している間にすぐ乾いてしまう。天気が良いので体感気温は高め。暫く休憩したが正午も過ぎたのでもう少し上の山頂近くで食事する事にした。
東屋に到着 雪を被った案内図

山頂へ行く途中、大勢の団体客が食事していた。山頂は寒く吹きさらしの場所らしいので、彼らのやや上の風が当たらないスポットポイントを探して雪を慣らしそこで昼食。各自思い思いの食事を楽しんでいた。誰かバーナーの器具を忘れた〜と言えば、予備に持っている奇特な人がいる。大勢の場合には何処でも必ずこのような人がいるものだ。(^^)
山頂までは雪原を登る。風は強く、横殴りの雪に全身完全武装して身を屈めながら。時代遅れだが昔ながらの門田のピッケルを持参していたので、心地よく雪面に突き刺さる。
山頂目指して 左奥が山頂か・・・・

山頂はガスがかかり視界はなし。風が相変わらず強風。それでも皆笑顔であった。
この山頂までスキーにシールをつけて登っていたアルペンスキーヤーも多かった。
全員写真を撮って休憩無しで下山につく。
山頂で記念写真 登頂記念
アルペンスキーヤーも多かった 囲炉裏のバンダナショット

下山は皆早い、早い。(^^)
視界も晴れ、眼下にマキノや琵琶湖が見えてきた。
シリセードを楽しむものやらスノーシューでスキー気分で下るもの皆思い思いのスタイルで下山。
アルペンスキーヤーもここを通過 眼下にマキノや琵琶湖も見える
シリセードで楽しそう〜(^^) 下りは早いのなんの(^^)

下山してみてビックリ。朝あれほど白く覆われていた雪の大地が赤茶けてドロドロになっていた事だ。
まさに「え〜!」である。気温が上がり、雪が解けたのだろう。
あっという間に東屋まで下山 スキー場に雪が解けだしていた

この後、私は私用(下記の写真と関係あり)があるのでこのスキー場で皆さんとお別れしたが、後で知ったのだが、この近くにあった温泉は60分待ちというので風呂に入らず帰ったそうな。
突然参加のお先に失礼で大変申し訳なかったが、皆さんどうも有難うございました。また遊んでやってください。

尚、この四日後(2月14日AM7:40)、長男家族に長女誕生。それが何と夕方の読売TVの「ニュース・スクランブル」の最後の場面「めばえ」で1分間放映され、我々家族のお宝になりました\(^o^)/

ホームに戻る