翌3日目、蘇州観光
運河と庭園で知られる美しい水の都・蘇州。古くは江南の都市として栄えてきた。今日は一日たっぷりの見学だ。ホテルに8時10分に迎えのガイドが到着し、別のホテルでオプションツアー客と合流。約20人弱の人数だった。昨日と同じ顔ぶれもあり。
上海から距離にして約100キロ、時間にして1時間30分のところ。上海を出るまでの高速道路から見える景色は約30階建て強と思われる高層マンションが林立し、しかも地震のない土地柄だけに軟弱な積み木細工の建物ばかり。高速道路の橋桁も細くてチョイ乗せ程度。とても日本では考えられない代物だった。
約30分も経たぬうち広大な原野に変わり、バスは時速100キロと思われる猛スピードで突っ走っていく。
蘇州に着いてからは全く高層マンションは見当たらず、一戸建ての古い個人商店が目立つようになった。
★拙政園
蘇州四大名園の一つで、明代に造園された蘇州最大の庭園。明代の高級官僚だった王献臣が造園。一説によると皇帝からの賄賂によって造られたから拙政園と呼ばれたとも云われている。
園内にはいたるところに水路が設けられ、楼閣や回廊などが水辺に映し出される光景は風雅であった。庭園いたるところに大湖石が配置され、東屋から四季折々の景色を楽しめるようにと設計されていた。 |