令和3年4月に発令された緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置は、同年9月30日をもって全都道府県で解除された。 とはいえ全国一律ではなく、これまで都道府県の組長さんの判断で一部宣言又はまん防のみという地域差もあったが。 しかし、国として解除宣言を発表しないと次のステップが踏めない。飲食、ホテル、航空、観光業など各業界へのゴーサインとなるからだ。 早速10月の9日〜11日に青森へ家内と小旅行に行ってきた。丁度季節も紅葉を迎え、八甲田、十和田、そして下北半島の名勝「仏ケ浦」へ。 今回も密を避けるため、レンタカーで紅葉の始まった景色や東北の新鮮な美味しいものを腹一杯食べて帰ってきた。 |
紅葉が始まった八甲田山より青森湾、津軽半島、下北半島を望む |
2021年10月9日〜10月11日 | |
10月9日(土) | 伊丹空港7:55〜青森空港9:25 八甲田ロープウェイ、城ケ倉大橋、奥入瀬渓流、十和田湖遊覧 宿泊地:ホテル十和田荘 |
10月10日(日) | 青森港発9:40分〜脇野沢港乗換え〜仏ケ浦観光〜青森港15:00着、 めぶたの家 ワ・ラッセ 宿泊地:浅虫温泉/南部屋・海扇閣 |
10月11日(月) | ホテル発8:20〜斜陽館 、弘前城、岩木山神社、青森空港発18:10〜伊丹空港着19:45 |
2021年10月9日(土) 伊丹空港発7:55〜青森空港着9:25
青森空港でレンタカーに乗換え。今夜の宿泊地十和田湖まで八甲田山、奥入瀬渓流経由で観光巡り。
山は丁度見ごろの紅葉に染まり、天候にも恵まれ、青森湾や津軽半島及び下北半島などの眺望が素晴らしかった。
緊急事態宣言解除後だけに人出も増え、八甲田ロープウェイの待ち時間が1時間30分にも及び、大幅に時間ロスが出た。この後の奥入瀬渓谷に時間を取りたかったが、十和田湖遊覧船を16時最終便に乗る予定もしていたので、余り時間を取れず残念だった。遊覧船は今から約30年数年前、子供達が小学校の時以来だが記憶が要所要所に残っており、紅葉した景色を見ながら甲板で当時の事を想い出していた。
青森空港でレンタカーを借りる | 八甲田ロープウェイー | 山頂公園より、左から赤倉岳、井戸岳、大岳 |
八甲田・ 十和田ゴールドラインを南へ下る | 奥入瀬渓流に入る | 渓流に沿って瀑布街道を南下 |
十和田湖遊覧船に乗船、桟橋を16:00出発 | 溶岩で出来た恵比寿大黒島 | 見返りの松 |
左の「千丈幕」約220mに及ぶ大断崖 正面の「五色岩」 火山噴火で成分に含まれる鉄分によって赤く見える |
今夜の宿泊は「ホテル十和田」 | 昔ながらの和室 | 品数の多さに腹一杯になった |