学生時代に旅してから約50年、すっかり変わった萩・津和野に行ってきた。勿論未だ収束せぬコロナ禍だけれど密を避け、新幹線とレンタカーを利用して、一泊二日の旅を楽しんできた。晩秋に入り観光客も疎ら、逆に落ち着いた雰囲気で、天気にも恵まれ良いドライブ日和となった。下の写真は、目下山口県でホットな観光スポットとなり、テレビやロケ地に人気が出ている角島(つのしま)大橋の景観である。 |
角島(つのしま)大橋の絶景橋
2021年11月27〜28日 | |
11月27日(土) | 新大阪7:56〜新山口着9:47 レンタカー会社発10:20〜秋芳洞10:45着(23km、25分) 秋芳洞出発13:00〜角島大橋15:00(59km、約2時間) 宿泊地:北門屋敷 |
11月28日(日) |
北門屋敷発900〜@久保田家住宅A菊谷住宅B木戸孝允旧宅C青木周粥旧宅D高杉晋作誕生地E萩・明倫学舎F松陰神社 |
2021年11月27日(土) 秋芳洞〜角島大橋〜北門屋敷
のぞみ | 新山口駅でレンタカー | 長閑な田園風景 |
秋芳洞 今まで海外の鍾乳洞も含めを数多く見てきたが、ここの鍾乳洞も中々大きく、見ごたえもあった。
晩秋の 秋芳洞 大鍾乳洞入口 広い空洞 百枚皿 黄金柱 秋吉台カルスト台地
角島(つのしま)大橋 角島大橋は2000年に開通し、通行が無料というのは有難い。島を一周しても車で30分、手軽で自転車や釣り人に人気がある。エメラルドグリーンの海、途中に浮かぶ小さな島(鳩島)、角島と角島大橋との微妙なバランスが素晴らしく、写真撮影にもってこいのスポットだ。但し橋の中央部分に停車スペースがあるが、ここは非常駐車帯なので、写真撮影はNGだ。
北門屋敷 今宵の宿泊ホテル、北門屋敷。江戸時代の風情が色濃く残る萩城三ノ丸、毛利屋敷跡に建つ、優雅な「洋」と落ち着いた「和」の融合があった。
北門屋敷入口 (毛利家屋敷跡を宿に) |
和洋風の部屋 | 良く手入れされた庭(庭が広い) |