2023年7月23日(日) 知床峠〜羅臼〜野付半島〜釧路空港 今日は15時35分に釧路空港から帰阪。、午前中に知床峠を山越えして野付半島への観光予定。知床峠の途中、野生の鹿と遭遇。昨今全国的に野生の鹿が繁殖し過ぎて鹿害が心配だ。
知床峠に北方領土の地図がある。如何に近くに島が結ばれていたのか良く解かる。ソ連の侵略が今のロシアのウクライナ侵略と全く同じ事をしているのは悲しすぎる!
羅臼の町は漁師町だ。冬の景色は一変するだろう。流氷と共にたくさんの生き物が集まるとか。今度機会あったら4月中旬頃に来たいものだ。標津を通り、野付半島に入った。トドワラなど有名だが最近は少なくなり、昔を知っている人には少々ガッカリ感があるとか。余り時間がないのである程度割愛した。
野生の鹿に遭遇 | 知床峠 正面に羅臼岳(1661m) | 北方四島が手が届く範疇だ。 |
羅臼の道の駅 | 野付半島に入る。両端は海だ。 | 野付半島は延長28kmに渡る砂嘴(さし) |
野付ネイチャーセンター | トドワラ | |
野付岬(手前より進入禁止の為ズーム写真) | ナラワラ | 野付半島から釧路空港まで134km、 国道272号線を2時間30分 |
釧路空港発16:05〜関西空港18:35着 短い旅行だったが、ある程度主な観光ルートを抑える事ができた。とにかく道路は直線コースが多いので、
スピードが出やすい。追い抜きには細心の注意を払い、前方確認は怠りなく。
釧路空港の帰り便が30分遅れの為遅めの昼食を摂り、少し時間をもてあそび関西空港へ帰阪。
予定より30分遅れの通知 | 釧路空港レストランで遅めの昼食 | 関西空港18:35着。夕日が綺麗だった。 |