カッパドキア&イスタンブール6日間(4)


   2024年10月15日(火
  イスタンブール旧市街観光 アヤソフィアブルーモスクエジプシャンバザール 
      ★
昼食はオリエント急行ゆかりのレストランボスポラス海峡クルーズ(約1時間)マルマラ大学のモスク               夕食はウスキュダル港のシーフードレストラン      夕食後、空港へ 
   ホテルから徒歩5分でアヤフォフィアのある公園に着く。8時過ぎでも結構人が多かった。この建物はビザンツ建築の最高傑作と
  評され、長い歴史をさまざまな宗教に利用され、トルコの歴史を体現してきた建築物だ。今は博物館となっている。
その近くにブルーモスクと呼ばれ、大きなドームと鉛筆型のミナーレをもつトルコを代表するイスラム寺院がある。女性はスカーフ
  を巻き、ドーム内に施された装飾は、首が痛くなる程見上げなければならなかった。信者や観客で早朝にも拘わらずいっぱいだ。
     
 アヤソフィア ブルーモスク (中庭より) ブルーモスクの内装
     
 オリエント急行ゆかりのレストランで昼食 アンティークなトラムヴァイが走っていた  イスタンブールの目抜き通り 
     
 ボスポラス海峡は黒海まで約30キロ、狭い所で約700m
僅かツアー12名の貸切クルーズ船
 7月15日殉教者の橋(以前はボスポラス大橋)
2016年のクーデターで今の名前に
 ルメリ・ヒサヤの要塞
1452年に建造、僅か4か月で造り上げたと云われている
     
エジプシャンバザール
別名スパイスバザールと呼ばれ、香辛料の店が並んでいる 
マルマラ大学の超近代的モスク  まるでSF世界。イスタンブール超近代的宇宙モスク


   2024年10月16日(水)
   深夜2時にイスタンブールを出発し、当日の19時に関西空港に到着。所要時間11時間だった。
   当初、日本を出発するときからイスタンブール空港も含め7時間の飛行機システム故障による遅延。それでも何とか予定通り全部観光できた。
ツアーが12名と少人数だったので、全員が迅速に行動できたのが大きな要因だったと思う。それと天候にも恵まれた事も。

前のページに戻る                                             ホームに戻る